【大相撲ブログ】平成31年3月場所の感想 ~ 今年は荒れない春場所に

貴景勝のイラスト
春場所(平成31年)が終わったので感想を書いてみたいと思います。

今場所は、2人の大関が優勝争いに加わるなど、おおむね上位陣が番付通りの成績を残しました。その為、春場所は荒れると言われますが、今年に限っては「荒れない春場所」だったような気がします。これが本来の大相撲の姿なのかもしれませんが、ただ、ちょっと拍子抜けの感じもしますね。

 

続きを読む

スポンサーリンク

【大相撲ブログ】平成31年1月場所の感想 ~ 今場所も結局横綱不在に

玉鷲のイラスト
初場所(平成31年)が終わったので感想を書いてみたいと思います。

今場所は、稀勢の里が途中で引退し、モンゴル人横綱2人も途中で休場してしまったので、最後は、結局、横綱不在となってしまいました。去年あたりから上位陣はよれよれの状態ですが、なかなか下がその壁を破れずにいる状態が続いています。時代と言うものはそう簡単には変わらないものですね。

続きを読む

【大相撲ブログ】平成30年11月場所の感想 ~ またまた横綱がいない場所に

遠藤のイラスト
九州場所(平成30年)が終わったので感想を書いてみたいと思います。

今場所は、モンゴル人横綱2人が最初からいないため、一人横綱となった稀勢の里が序盤に休場し、先々場所に続き、横綱不在の場所になってしまいました。若手や下位力士の優勝のチャンスとも言えますが、横綱土俵入りもなくなり興行としては少しさびしい感じです。結果として、小結の貴景勝が優勝しましたが、休場を繰り返す末期の横綱に取って代わるほどの勢力が出てきたかと言うと、まだまだと言ったところでしょうか。

続きを読む

【大相撲ブログ】貴乃花親方の相撲界引退で思う事

貴ノ花のイラスト
貴乃花親方が、相撲界から引退することを表明し記者会見が開かれました。今日はこの件について思う事を書いてみます。

世間では、貴乃花親方vs相撲協会と言う構図で、かつての名横綱、改革を目指す貴乃花を支持ずる人も多いようですが、自分は、相撲界を去っても仕方ないかなという気持ちです。

 

続きを読む

【大相撲ブログ】平成30年9月場所の感想 ~ 上位陣まだまだ頑張る

稀勢の里のイラスト
秋場所(平成30年)が終わったので感想を書いてみたいと思います。

今場所は、先場所1人もいなかった横綱3人が全員出場し、華やかな場所になりました。そして、彼らを含め上位陣がそれなりに活躍し、一般的に言えば、引き締まった良い場所だったと言えるのかもしれません。それは、決して悪いことではないのですが、個人的には若手が上位陣の壁を破れずに少し停滞している印象を持ちました。いつになったら、将来を期待できるスターが現れるのでしょうか。。

 

続きを読む

スポンサーリンク

【大相撲ブログ】平成30年7月場所の感想 ~ 御嶽海は世代交代の旗手となるか

御嶽海のイラスト
名古屋場所(平成30年)が終わったので感想を書いてみたいと思います。

今場所は、横綱全員が休場、または、途中休場し、新大関・栃ノ心までも途中でいなってしまったため、前代未聞の寂しい場所になりました。ここのところ、横綱、大関が高齢化しているためか、誰かしら休場していますが、いよいよ、その影響が深刻になってきています。

 

続きを読む

【ハローワーク】初日手続きから最終認定日までの全日程 ~ 雇用保険の給付のために行った事まとめ

ハローワークのイラスト
雇用保険給付期間が終わり、最後の認定日に行ってきました。今後、求人を探しに行くこともあるかもしれませんが、一旦、雇用保険給付としては、一通りハローワークの日程が終わったので、今日は、自分がハローワーク関連で行った事をまとめてみたいと思います。

 

 

続きを読む

【ハローワーク】雇用保険 最終認定日に行ってきた ~ 最後の認定日はいつか?

ハローワークのイラスト

最後の認定日(最終認定日)が来たので、ハローワークに行ってきました。

認定日は、いったい、いつが最後なのか、失業手当を貰い始めたころ漠然と疑問に思っていたことです。今回は、実際に行ってみて、最終認定日について分かった事を、当日の様子を含めて書いてみます。

 

続きを読む

【ハローワーク】はじめて就職相談に行ってみた ~ 相談の内容と検索端末の使い方など

ハローワークのイラスト
ハローワーク就職相談に行ってみました。

就職相談は、初回認定日に一度行くことになっていますが、その時は、練習のための体験の意味合いが強く単にアンケートを出すだけだったので、これが、実質、初めての相談になります。今日は、ハローワーク就職相談の様子と検索端末を使ってみた感想などを書いてみます。

 

続きを読む

スポンサーリンク